PATOはキューズベリーの代表者であり、YOUTUBEチャンネルでも活躍されているまっきーさん(黄瀬正徳さん)が自ら考案・制作されたパパむけの抱っこ紐です。
「PATOを実際に使った人たちの口コミが知りたい。」
「PATOは赤ちゃんがいつからいつまで使えるの?」
という疑問を解決します♪
抱っこ紐はいろいろな種類がありますが、赤ちゃんのためにも使いやすく、納得のいくものを選びたいですよね。
私は適当に選んだ抱っこ紐を買ったものの、使いづらいうえに子どもも嫌がり、新たに買いなおした苦い経験があります。
抱っこ紐選びを後悔しないためにも、PATO(パト)の購入を検討されているかたにぜひとも読んでいただきたい内容になっています。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
キューズベリーPATO(パト)の口コミ、評判は?
PATOは楽天市場で販売されており、楽天市場での評価は4,25と高評価です。
いっぽうで、使用したところ合わなかったという口コミもみられました。
なかでも身長や体重など、体型によって合わない場合があります。
悪い口コミ
PATOはパパとママの身長が160~185センチの方の使用が推奨されています。
口コミをみると、身長に加え、体重についても標準の方むけであるようです。
小柄な体型のママは、ほかの抱っこ紐を検討する必要がありますね。
このように、体型によっては合わない場合もあるので注意が必要です。
良い口コミ
もちろん、PATOがとてもいいという口コミも多くみられました。
なかでも主なものは
・抱っこの負担が軽減された
・小さく軽量
といった口コミです。
・肩が痛くないし、安定感があり使いやすい。
・サイズがコンパクトで良い。
・軽く感じて抱っこが楽。
と言う口コミもありましたよ!
PATOは、ショルダーカバーで抱っこの負担が軽減されるように設計されています。
また、折りたたむと5×11センチというコンパクトサイズに収納できます。
よって、抱っこが楽になり、軽くて助かるという口コミがみられました。
抱っこ紐自体が重いとそれだけで疲れてしまいますよね。
また大きい抱っこ紐は荷物にもなるし移動する際も大変です。
私もひとつはしっかりした重量のあるタイプの抱っこ紐をもっており、2本目として軽量の持ち運びやすい抱っこ紐を探した経験があります。
PATOは、すでに抱っこ紐をお持ちで、2本目用に肩で支えるタイプの軽量抱っこ紐を探しているかたに、特におすすめですよ。
キューズベリー抱っこ紐PATO(パト)はいつからいつまで使える?
抱っこ紐を購入するなら、できるだけ長い期間使えるものが助かりますよね。
PATOの使用期間はお子さんが1歳~5歳頃となっています。
かなり長い期間使うことができるということがわかります。
ただし、0歳のときに使う抱っこ紐をお探しの場合は使用できないため注意が必要です。
同じキューズベリーから発売されている抱っこ紐の使用開始できる時期は次のとおりです。
ZERO:0ヶ月~
NICO:3ヶ月~
お子さんの月齢に合わせた抱っこ紐を選んでくださいね^^
キューズベリー抱っこ紐PATOの使い方やお手入れ方法は?
「PATOはどうやって装着するの?簡単?」
「抱っこ紐でお出かけすると汚れるけど、どうやってお手入れしたらいいの?」
という点も、ママにとっては抱っこ紐選びの重要なポイントですよね。
PATOの使い方は簡単で、装着までわずか3秒だというので驚きです。
“PATOを伸ばし、お子さんをかついで、入れる”の3ステップで装着できます。
装着がかんたんだと、急いでいるときや少しだけ抱っこしたいときにとても便利ですよね。
抱っこしてと子どもにぐずられているときに、抱っこ紐の装着に時間がかかり、よけい子どもがぐずって大変だったという経験をしたのは私だけではないはずです。
お手入れについては、残念ながら洗濯機での丸洗いはできません。
なぜなら、PATOはデザインや品質にもこだわっていて、牛革やスウェードなども使われているからです。
お手入れ方法は、
<革部分>
・ほこりを落とす
・オイルを塗る
・布で空拭きする
・風通しのいいところで保管する
<生地テープ部分>
・水を湿らせたタオルで汚れた部分をたたく
・風通しのいいところで保管する
という方法になります。
少し面倒にみえますが、PATOは通常の抱っこ紐にくらべコンパクトなものです。
そのためお手入れする部分はかなり少なくてすみます。
高級感にもこだわっている抱っこ紐なので、ぜひお手入れもパパにお願いして大切に使ってみてはいかがでしょうか。
キューズベリー抱っこ紐PATOの魅力
PATOの魅力はなんといっても、
・パパむけの抱っこ紐であること
・高級感がありデザイン性にもすぐれた抱っこ紐であること
・軽量でコンパクトであること
でしょう。
PATOは、キューズベリーの代表者であるまっきーさんこと黄瀬正徳さんが、ご自身で制作されています。
まっきーさんは、ご自身も5人の子どもさんをもつパパです。
ママたちの負担を少しでも減らし、育児を頑張るパパたちを応援しようという熱い思いでできたのがこのPATOです。
ママたちに対するとても優しく熱い思い、そしてパパたちの背中を押す力強い思いが伝わってきませんか?
パパむけの抱っこ紐ってなかなか見ませんよね。
そのようななか、仕事に育児に頑張るパパむけの抱っこ紐というのはとても魅力的です。
もちろんサイズなどが合えばママもお使いいただけますよ。
また、そんなパパむけの抱っこひもであるからこそ、そのデザインや素材にもこだわりがあります。
ショルダー部分にはナイロンを使用し、イタリアンレザーの部分にはおしゃれな刻印がされています。
滑り止めの部分にはスウェードが使われています。
それでいて軽く、たためばこぶし程度の大きさというコンパクトさです。
子連れでのお出かけは、ミルクにおむつにおしりふき・・・と荷物がかさばりますよね。
でもこのPATOをパパに託すことができれば、ママの負担はとっても軽くなるはずです。
パパも、専用の抱っこ紐があればきっとお子さんを喜んで抱っこしてくれるはずですよ。
パパたちへのギフトなんかにも最適です。
キューズベリー PATO(パト)はいつからいつまで使える?口コミは?|まとめ
PATOは、抱っこ紐専門店であるキューズベリーの商品であるパパ向け抱っこ紐です。
身長や体重によって合わない場合はあるものの、
・抱っこの負担が軽減された
・小さく軽量
という口コミがみられます。
使える期間は1~5歳頃となっています。
0歳から使える抱っこ紐をお探しの場合は、キューズベリーから発売されているNICOまたはZEROを検討するようにしましょう。
PATOの使い方は、“PATOを伸ばし、お子さんをかついで、入れる”の3ステップで簡単です。
お手入れ方法は、残念ながら洗濯機での丸洗いはできません。
革部分はオイルで、スウェード部分は汚れを水で濡らした布でたたく、等のお手入れが必要となります。
PATOの魅力は、
があげられます。
このように、たくさんの魅力がつまったPATOについて紹介してきました。
育児を頑張るパパに、ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか?